【必見】離島や僻地の薬剤師求人はこうやって見つける!!


こんにちは!アシスタントのななみです。
今回は新卒の方や若い方に頂くことが多い離島や僻地の求人について説明して頂きます。

離島で求人を募集していることは多いです。
ただ島によって生活の特色があるのでそちらも確認しましょう。


国家試験の予備校で近藤に就職相談をする。
薬剤師歴3年目で調剤勤務中。
転職歴はないが興味はあり。
離島や僻地の薬剤師求人の見つけ方について
結論からいうと離島や僻地の求人はあります。
よくご相談頂くのが沖縄や鹿児島など温かい地域です。
離島や僻地の求人の見つけ方を先に書くと、
ハローワークや求人サイトから問い合わせるのもありです。
それらに載っていない求人はエージェントに探してもらいましょう。
余談ですが沖縄や温かいエリアの離島の希望者は毎年1名はいらっしゃいます。
海やマリンスポーツが好きな方からの希望が多いです。
その為、意外に充足していることもあります。
僻地の病院は徳洲会が多いです
離島や僻地の病院はほとんどが徳洲会グループの病院の求人となります。
病院を希望されている方は
該当の離島や僻地にある徳洲会の病院へ問い合わせてみましょう。
徳洲会グループは僻地医療に力を入れていて、
他の病院がないような所にも病院があります。
逆にいうと徳洲会の病院しかない僻地や離島は多いです。
離島や僻地で働きたい方は徳洲会グループに連絡をすると
かなりスムーズに話しが進むかと思います。

例えば沖縄本島と沖縄の石垣島などの離島だと違いはありますか?

基本的にはないです。
ただ離島は病院が1つしかないことが多いです。
調剤薬局を探すのも少し大変かもしれません。

探し方のコツはありますか?

エージェントに頼むのがやはり早いですね。
ただ島の病院の方は温厚な方が多いです。
直接連絡されても丁寧にご対応いただけると思います。
離島のやりがいや給与は?
やりがいという点では地元の方からの感謝。
地域貢献という意味ではかなり大きいです。
調剤薬局でも離島や僻地に店舗があるところもあります。
こういった所はご経験によりますが年収600万円近く貰えることもあります。
家賃手当てや引越し費用なども負担してもらえます。
新卒の調剤薬局で年収500万円近い金額をもらえることもあります。
会社によってはこちらに借り上げ住宅などを手配してくれることもあります。
離島はやりがいが多い
離島や僻地での勤務は法人の方にも地域の方にも
喜ばれるやりがいのあるお仕事だと思います。
「離島や僻地での勤務は結構すぐに辞めたくなるんじゃないかな・・・。」
と思われる方もいらっしゃいますが、そんなことはなかったりします。
離島や僻地の勤務が性に合ってずっとそちらで暮らされている方もいらっしゃいます。

やはり社会貢献という意味ではとてもいい環境なんですね。

そうですね。
海が好きな方も良いと思いますよ。
都会みたいに常にめちゃくちゃ忙しいというわけではなく、やはり時の流れがスローです。

これを読んでいる方が良い職場を見つかることを願っております!

疑問などがありましたらお気軽にメッセージをください!