仕事のうまい探し方

【重要】薬剤師!!未経験の方が転職を失敗しないためには!?

 

Left ななみ全身アイコン

こんにちは!アシスタントのななみです。

今回は薬剤師さんで「調剤業務が未経験な方」と「転職自体が未経験な方」が転職で失敗しない方法を解説してもらいます。

 

Left 近藤アイコン

年齢にもよりますが転職や再就職が難しいことも多いです。

 


 

Left 近藤アイコン
コンサルタント・近藤
大手の紹介会社から独立。
大手さんが言えない事や広告サイトではかけないことをずばり書いちゃいます。
詳細なプロフィールはこちら

Left ななみアイコン
アシスタント・ななみ
国家試験の予備校で近藤に就職相談をする。
薬剤師歴3年目で調剤勤務中。
転職歴はないが興味はあり。

 

 

まずは自分の経験を整理

 

調剤経験が未経験なのか、それとも転職が未経験なのかによって変わってきます。

調剤業務が未経験の場合と転職が未経験のそれぞれを書いていきます。

 

 

転職未経験での注意点

 

結論をお伝えすると、転職未経験の方はあせって転職しないことです。

出来れば3~6ヶ月後を目標に転職したほうがいいです。

しっくりくる職場がなければ転職自体を延期するのも一つです。

 

売上目当ての転職エージェント(コンサルタント)は急かすので気にしないようにしましょう。

 

「この求人を逃したら」と言われることもありますが、そういった求人はあまりないです。

ただし年収600万円を超えてきたらレアな求人の可能性があります。

 

ご自身の通勤圏内にどれくらい薬局はありますか?

 

まずは自分が働きたい地域にどれくらい薬局があるか調べましょう。

それが10店舗しかないのと50店舗あるのでは全く違ってきます。

 

50店舗ある場合は、ご自身の条件が

それなりに厳しくても転職先が見つかる可能性は高いです。

10店舗だと妥協しなくてはいけない点が多くなってきます。

 

 

Left ななみアイコン

確かに薬局がどれくらいあるかでも転職の難しさは変わってきますね。

 

Left 近藤アイコン

少ない場合はご自身がどれくらいの通勤時間まで対応可能かによっても変わってくると思います。

電車のみなのか、自動車通勤も可能なのか。

自動車通勤が可能ですと、かなり広範囲で働けますからね。

初めての転職準備でやるべきことは

 

まずは、ご自身がなにを転職に求めているのか箇条書きでいいので書き出します。

  • 給与が増える
  • 勤務時間が自分の希望通りになる
  • 人間関係がいい
  • 家から10分でつく

などです。

 

その後に優先順位をつけます。

それがわかったらエージェントに全ての要望を伝えます。

その後、エージェントから求人の提案があるはずです。

 

ご自身で探されたい場合も同じです。

要望が解消されていないと転職した際に不満が残ってしまうことがあります。

 

優先順位をつけて客観視する

 

ご自身の優先順位を見直して

上から3番目までをクリアしている求人かどうかチェックしましょう。

そちらを受けて受かれば転職成功です。

 

その際に見つからなければ時期を置いてみるのもありです。

 

近隣に50店舗程度あれば、

ご自身の要望に近い求人が欠員補充で出る可能性もあります。

 

そういう場合もあるので転職は3~6ヵ月後を目処に

求人を探してみることをオススメしております。

 

 

Left ななみアイコン

言われてみるとここまで考えた就職活動もしていなかった気がします。

 

Left 近藤アイコン

転職は現在の仕事に対して解消しなければいけない何かがあるからすることがほとんどです。

なので、それを解決する手段として転職をしましょう。

 

調剤業務未経験の方の転職

 

年齢により難易度は変わります。

 

場所によりますが20~30代前半ですと問題なく転職できます。

将来的に調剤の経験をつまれたい方は

早めに転職をされたほうが良いかもしれません。

 

もしくはご自身が空いている時間に

Wワークのような形で調剤の経験をつまれることも一つです。

ただしフルタイムで勤務するよりもスキルを習得するのは大変です。

 

40代の方は「未経験可」の受け入れ先を探すのが難しくなります

かなり探さないと見つからない可能性は高いですが粘り強く探しましょう。

大手さんですと受け入れてくれる可能性が下がるので、地域密着の調剤薬局を探すことをオススメします。

 

50代以上で調剤未経験の場合、かなり難易度は上がります。

 

例えば

「給与を下げる。」

「試用期間を半年にして、見習いに近い形で勤務する。」

など交渉をしてうまくいくかどうかです。

出来る限り柔軟にご対応されることをオススメします。

 

申し訳ないですが、60代以上で未経験の方は調剤薬局への転職はほぼ不可能です。

僻地で受け入れがあるかな、といったところです。

知人・友人のツテを頼ってみましょう。

 

 

Left ななみクエスチョンアイコン

人手不足の薬剤師さんでも調剤未経験だと転職が難しくなるんですか?

 

Left 近藤アイコン

そうですね。

MRや製薬会社で働かれていた方達の転職が難しいです。

20代や30代なら可能ですが、40代以降になると現在の年収が高いです。

 

しかし、調剤未経験で調剤に転職すると年収がかなり下がってしまうんですね。

 

Left ななみクエスチョンアイコン

それはどうにかならないんですか?

年収を維持して転職するのは無理なんですか?

 

Left 近藤アイコン

ほぼ無理でしょうね。

その為、そういった方には年収を下げて転職をされるか、お仕事を続けて頂くかを考えて頂きます。

転職をされない方の方が多いですね。

 

 

まとめ

 

未経験の方が転職する場合は、優先順位などをつけて

ご自身の要望やお悩みが解消できる職場を選びましょう。

 

調剤未経験の方は早めに調剤を経験されたほうが今後のキャリアに有利です。

 

 

Left ななみアイコン

転職自体は慎重に行えばうまくいき、調剤経験はあったほうが転職には良いということですね。

 

Left 近藤アイコン

その通りですね。

 

Left ななみ笑顔アイコン

これを読んで頂いている調剤や転職未経験の薬剤師さんの転職がうまくいくことを祈っております!

 

Left 近藤アイコン

私もエージェントです。質問やご依頼などはお気軽にメッセージをください。では。