薬剤師向け!新卒入社した会社の知名度や規模は転職時に影響するの?

こんにちは!寿五郎です。
今回は新卒で入社した会社の知名度や規模は転職する時に影響するのかを書いていきます。
先に要点を書いておきます。
製薬会社や一般企業は関係あります。
調剤薬局やドラッグストア、病院は直接的には関係ないです。
大手の調剤薬局経験者は重宝されることも
一般的に少人数で忙しい職場が多い為、大変な環境を乗り越えたきたとプラスに捉えてる転職先もあります。
「○○薬局さんで5年働いていたならしっかりされている方だね」
と言われることもあります。
ただ大手さんでなく中小規模の薬局でも多くの科目を経験されていると同じように評価をされます。
そこまで気にしなくて良いレベルです。
スキルアップはかかさずに
法人の規模というよりは未経験な科目や苦手な科目がある場合は少しずつ経験を積まれた方が良いです。
転職するかどうかは別として、M&Aなどで環境が変わることもあります。
どんな科目でも適応できる人材は喜ばれます。
また管理薬剤師やエリアマネージャーなどの管理職の経験はどちらへ行かれても重宝されます。
どの職場で働いていてもスキルアップをしていくことをお勧めします。
製薬会社は中小から大手に転職するのは難しい
一般企業や製薬会社は大手から中小に行くことはできますが中小から大手に行くのは難しいです。
かなりの高確率で書類選考で落ちてしまいます。
なぜかと聞かれても明確な答えは持ち合わせていません。
あくまで予想になりますが、大手企業は人気があるので応募がたくさんあり、
それをふるい分けしているのではないかと思われます。
まとめ
コロナの影響もあり「薬剤師であればだれでもウェルカム」という時代は終わりました。
しっかりスキルアップして、何かあったときにも受け入れ先を選べる人材になりましょう。
では!