誰も教えてくれない情報・テクニック

【薬剤師必見】療養型病院と一般病院の仕事内容は違います!

時間をかけて慎重に職場を選べる薬剤師の転職エージェント

 

こんにちは!

寿五郎です!

 

今回は療養型と一般病院の

病院薬剤師の仕事内容について書いていきます。

 

結論を先に書いておくと

「病院薬剤師になりたいから療養型病院へ行こう!」

という方は注意が必要です。

業務内容や身につくスキル、給料は全く変わってきます。

 

 

病院による違いとは

 

まず病院の違いを理解しておく必要があります。

下記が非常にわかりやすいです。

 

【参考】療養型業院について/桜台病院

 

わかりやすくいうと、私たちがドラマで見るような

緊急のオペが必要な病院等は一般病院です。

療養型病院とは長期に渡り入院が必要な病院です。

 

 

同じ病院薬剤師でも仕事内容は違う

 

「病院薬剤師でも仕事内容は違うんですか?」

と質問を頂きますが、全く違います。

下記がわかりやすいのでご覧ください。

 

【参照】病院薬剤師の仕事/東京都薬剤師会

 

診療科目も療養型病院は少ない所が多いため、

全体的な業務量も身に付く知識・経験も一般病院の方が多いです。

 

一般病院の薬剤師の業務は多岐にわたる

 

箇条書きにすると下記のような形です。

・調剤業務
・製剤業務
・注射調剤業務
・注射薬混合調製業務
・外来化学療法室
・救命救急業務
・医薬品情報業務
・治験業務
・チーム医療
・病棟薬剤業務
・疑義照会とプレアボイド
・薬剤師外来
・専門薬剤師

 

療養型病院は業務が減る

 

箇条書きにすると下記のような形です。

・調剤業務
・製剤業務
・注射調剤業務
・注射薬混合調製業務
・医薬品情報業務
・病棟薬剤業務
・疑義照会とプレアボイド

 

実際は院内調剤と医薬品情報業務、病棟、

点滴業務くらいの療養型病院もあります。

 

 

療養型病院は注意が必要

 

就ける業務が少ないとスキルとしても身につきません。

やらないのだから身につかないのは仕方ないことですが、

療養型病院の経験者が一般病院に行っても戦力にならないことは多いです。

 

(余談ですが、大学病院などの大規模な病院も短期間の勤務だと

 同じ業務しかできず色々なスキルが身につかないこともあります。)

 

そのため、多くの一般病院の人事担当者の方は

「療養型病院の経験じゃ業務経験に入りませんね・・・」

とおっしゃいます。

 

療養型病院は人気がないから給料が高い

 

スキルアップや業務的な部分で療養型病院は人気がないです。

病院薬剤師の仕事としての醍醐味の業務がないからです。

 

また療養型病院は郊外や僻地にあることが多いため、薬剤師が集まりにくいです。

通勤時間を気にされる薬剤師は多い為、年収は500~600万円程度のことが多いです。

 

 

病院希望者は一般病院へ行きましょう

 

新卒の方がイメージされる病院薬剤師は一般病院です。

病院希望者の方は一般病院へ行きましょう。

夜勤があるような職場は体力がある若いうちに経験するのも有りです。

 

化学療法などをされたかった方が療養型の病院へ行かれると

「こんなはずじゃなかった」

と思われる可能性は極めて高いです。

ご自身の携わりたい業務はその病院で行っているのか。

そして自分はそれに携われるのかはしっかり確認しましょう。

 

また一般病院でも

・科目が3~4科目のみ

・化学療法はやっていません

・病棟業務はほとんどやっていません

という所もあります。

何をどこまで行っているかは病院によって大きく異なります。

自分の就きたい業務は行っているのかを見学時にしっかり確認しましょう。

 

 

まとめ

 

療養型病院と一般病院の仕事内容の違いを書いていきました。

参考にしてみてください。

 

弊社も転職エージェントです。

何かあればお気軽に。

 

では!