[最終更新日]2018/03/14
衝撃的?パート薬剤師さんの時給を本音で書いてみよう
こんにちは!
寿五郎です!
あんまりクーラーに頼りたくない男です。
ただ私が子どもの頃より、確実に暑くなっている気はしますね。
パートの薬剤師の時給相場について
結論からお伝えすると時給相場は2000円前後です。
ドラッグストアでも時給はほとんど変わりません。
ドラッグストアの年収が高いのは拘束時間が長いからです。
場所や薬局によって違うんですが、ほぼこれくらいの時給相場です。
この相場を元に求人を探していくとわかりやすいかと思います。
ただエリアによっては時給相場が2000円を切る所もあるので、
求人サイトや雑誌を眺めて大まかな相場を知っておくことも重要です。
相場を知っておくと、
ご自身の今の時給が安い場合は転職するかどうかは別として、
時給アップの交渉として使えます。
相場を知らなければ出来ないですからね。
時給が高い薬局はここ
パートさんで時給が高いのはウエルシアさんです。
昼の時間帯でも時給2600円前後と高額です。
あとはスギ薬局さんの夜の時間帯が時給2500円前後になります。
一番高いのはダイコクドラッグさんで、
土日の深夜帯だと時給3000~5000円くらいもらえます。
※店舗や状況によるのであくまで参考としてください
上記の三社が近隣にある方はこちらを検討される、
もしくは交渉の条件として使ってみてはいかがでしょうか。
派遣は時給も高いですが
派遣さんは高い時給を貰うことが出来ますがデメリットも多いです。
私は派遣の営業をしたことがあり、
派遣として働いたこともあるので間違いないです。
派遣という働き方も人を選ぶのでパート勤務をオススメします。
時給は高いかもしれませんが、近隣に求人があることも少なく、
契約期間が満了した後にすぐに求人が見つからないことも多いです。
お仕事を探している間に1~2か月たち、その間に時給は発生しません。
貯金を切り崩すので個人的にはあまりうれしくなかったです。
パートの時給相場はどれくらいだといい方なのか?
重複しますがパートの時給相場は2000円前後です。
パートさんは時給2300円もらえたら結構いい方です。
時給相場より300円程度高くなっています。
求人サイトなどに書いてある時給も、
交渉次第では多少あがったりもします。
過去の時給交渉の例
以前、パートの薬剤師さんから
『前職で時給2200円だったけど
毎月手当てとして5万円もらっていたので、時給2400円にしてほしい』
という依頼を頂きました。
それは交渉して実現しました。
こういった交渉はエージェントを使わないと難しいので
興味がある方はお気軽にご質問ください。
時給相場が高い時間帯と曜日
土日や夕方の人員が足りない調剤薬局だったりすると、
『その時間に出てくれるなら時給2500円だします』
『土日出てくれるなら時給3000円出すよ。』
など高時給のパートさんのお仕事も結構あります。
土日や午後3時以降の時給相場は高くなりやすいです。
時間の調整がしやすい方はこういう時間帯を狙うのもひとつです。
注意点
後から入ったのにご自身が一番時給が高くなってしまうと
いろいろと気まずくなります。
適度な時給をおすすめします。
まとめ
時給相場を知ると転職するしない関わらず時給の交渉がしやすくなります。
相場が高い時間帯もあるので狙い目です。
コンサルタントのいい所は時給の交渉をしてくれることです。
是非コンサルタントに時給交渉してもらってください。
ご質問などありましたら寿五郎までお気軽にご連絡ください!
では!